18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、現在策定に向けて検討されている再犯防止推進計画につきましても、住居確保は最重要課題の一つとして検討がされております。こうした方々を誰一人置き去りにすることなく支援していくためにも包括的な支援体制が必要不可欠であろうというふうに感じております。 また、来年4月からは改正社会福祉法が施行となります。いわゆる断らない相談支援を具体化するための重層的支援体制整備事業が始まります。

東温市議会 2020-09-30 09月30日-05号

次に、3款1項1目再犯防止推進計画策定委員報酬について、再犯防止推進計画愛媛県下策定状況はどうか、また、年度内に策定する緊急性背景や根拠はとの問いに、県下では東温市が最初の策定になると思われる、当初は令和3年度に着手する予定としていたが、昨年12月、再犯防止推進計画加速化プランが閣議決定され、所管省庁から策定に係る強い要請と協力の申出があり、松山刑務所等関係機関協力体制が整ったので少しでも

東温市議会 2020-09-11 09月11日-04号

伊藤隆志議員  このことにつきましては、以前に一般質問でも取り上げましたが、2017年11月に閣議決定されて、各自治体で努力義務としてこの再犯防止推進計画策定するようにというようなことになっており、東温市においてもやっとといいますか、今回の議案に策定委員会防止設置条例を改正して設置すると、附属機関として再犯防止推進計画策定委員会を設置するということになっております。 

松山市議会 2019-12-06 12月06日-04号

山瀬忠吉議員 次に、出所者再犯防止について質問させていただきます。再犯防止に関する取り組みの中で、平成28年12月、再犯防止等推進に関する法律が制定されました。平成29年に全国刑法犯により検挙された人は21万5,003人で、そのうち再犯者は10万4,774人を占めており、検挙者に占める再犯者割合は48.7%となっております。

東温市議会 2019-12-03 12月03日-02号

再犯防止推進計画でございますが、政府は2016年12月に、議員立法再犯防止推進法に基づき、2017年11月、刑務所出所者再犯を防止するための115の施策を求めて、再犯防止推進計画を閣議決定いたしました。その背景には、刑務所に入所している受刑者のうち、再入者が占める割合増加傾向にあり、2016年の再入者率は59.5%になっております。 

松山市議会 2019-03-01 03月01日-04号

問題行動への対応については、児童相談所警察と連携し、定期的に子どもへ声がけするなど、再犯防止に向けた支援を行いました。2つ目は、不登校相談を受けたケースです。家庭状況を確認したところ、保護者は入退院を繰り返しているため就労できず、経済的に不安定で、電気などのライフラインがとまり、子どもは十分な食事がとれていなかったので、一時保護となることもありました。

松山市議会 2018-09-20 09月20日-06号

そしてその後、平成29年12月15日、犯罪対策閣僚会議において、再犯防止推進計画が決定し、今後5年間の方針の中で、各地方公共団体においては、地方再犯防止推進計画を定めるよう努めなければならないとされており、当然、松山市も検討していると推察されますが、本市の地方再犯防止推進計画の現在の取り組み状況をお知らせください。 ○清水宣郎議長 津田市民部長

伊予市議会 2018-06-12 06月12日-03号

一方、警察では子ども対象暴力的性犯罪出所者による再犯防止に向けた措置の実施についてという警察庁の通達に基づいた展開がなされているところであります。これは検察、刑務所地方更生保護委員会保護観察所等機関と連携し出所情報を共有し、子ども対象暴力的性犯罪出所者による再犯防止性的犯罪の発生時の迅速な対応に向けた取り組みがなされていると承知をいたしております。

東温市議会 2015-03-10 03月10日-03号

不正防止再犯防止に向けて、職員教育や日常のチェックが重要であると考えております。市では現在も研修などを行っていると思いますが、今後信頼回復再発防止に向け、どのような指導方法教育方法を検討されているのかお聞かせください。 ◎大西裕副市長  市職員懲戒処分に伴う今後の職員への指導や、教育についてお答えをいたします。 

東温市議会 2013-06-14 06月14日-02号

伊賀悌二総務課長  今回かかわっていただける団体といたしまして、例えば教育委員会、それとPTA、保護司会あと民生委員さん、ほかに団体もございますけれども、議員が言われたとおり、犯罪を起こしまして再犯率が高いということでございますけれども、再犯防止のためには、やはり対象者の特性に応じた指導支援とか、また社会における居場所、例えば住居確保、仕事の確保あと再犯の実態の分析等、そういう面までやはり

東温市議会 2009-12-09 12月09日-04号

次に、覚醒剤事犯での再犯防止社会復帰支援する体制整備につきましては、依存症に関する相談施設としましては、県に設置された愛媛県心と体の健康センターにより、本人や家族に対しての相談家族会紹介等を行っております。 また、市では市民対象とした心の健康相談等精神科医師による相談窓口を設置しております。

  • 1